黒柴スポーツ新聞

ニュース編集者が野球を中心に、心に残るシーンやプレーヤーから生きるヒントを探ります。

羽田空港でもパラリンピックに触れられる~未来をつなぐレガシー展3月5日まで無休

 熱狂的なメダリストパレードからはや何カ月。

パラスポーツにどっぷりはまっている人を除いて、

一般の人の関心度は元に戻りつつある。

 

黒柴スポーツ新聞はリオデジャネイロパラリンピック中と直後は連日、

ウィルチェアーラグビーを中心に記事を配信した。

 

tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com

 

tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com

 

tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com

 

 

ウィルチェアーラグビー日本代表が銅メダルをとった瞬間は泣けた。

久々に他人のことで涙が出た。

スポーツの力を再認識させられた。

tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com

 

tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com

 

一方で関心が元に戻るのもやむを得ないな、とも思う。

日常的に触れられる機会が少ないのだ。

普及、啓発、PRに汗をかかれる現役選手、元選手、指導者の皆さんの尽力には本当に頭が下がる。

だが、機会の創出というのは本当に難しい。

 

羽田空港美術館ディスカバリーミュージアムで3月5日まで、「未来をつなぐレガシー展」が開かれている。

第3期 もっと知りたいパラリンピック、とチラシに書いてあった。

 

やっていること自体知らなかったので、急きょ見学。

やはり実物は鳥肌が立つ。

久々にミーハー全開。

ウィルチェアーラグビー日本代表の島川慎一選手実使用ラグビー車が展示されていた。

f:id:tf-zan96baian-m-stones14:20170209220850j:plain

 

ボコボコのフレームやホイール(専門用語は分かりませんが)。

これぞラグビー車。

かっこいい。

乗っている選手はもっとかっこいい。

 

陸上やボッチャ、車いすバスケットボールも紹介されていた。

ボッチャはメダルを取ったし、次の東京パラリンピックでもメダルを取ればさらにメジャーになるだろう。

スポーツはレベルが上がれば上がるほど結果がすべてになっていく。

ファンも増える。

そういう視点で過去にこんな記事を書かせてもらった。

 

tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com

 

もちろん勝敗だけでなくその過程から一般の人が感じ入ることはある。

学ぶこともいっぱい。

そこらへんがパラスポーツの良さだと思っている。

いや、あえてパラスポーツだなんて言わない。

スポーツ。

次の東京大会からオリンピックの種目としてパラスポーツが実施されたらなあ、なんて思ったりもする。

 

未来をつなぐレガシー展の会場で確認したが、一部を除き写真撮影オッケーだ。

ぜひ特に印象に残った展示物をパシャッと撮って「行ってきたよ~」と拡散を。

そういう今風の援護射撃なら、きっとあなたもできる。

羽田空港にちょっと早めに着いた方、お見送りの方、ぜひ気軽に羽田空港美術館ディスカバリーミュージアムへどうぞ。

国内線第2旅客ターミナル3階です。

f:id:tf-zan96baian-m-stones14:20170209223030j:plain

 

 上記以外のパラリンピック関連記事はこちら。

tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com

tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com

 

 

 

 

分け入っても分け入っても野球古書の山~神田神保町のBIBLIOさん訪問記

野球古書、というジャンルがあるのかどうか。
神田神保町BIBLIOさん(http://www.biblio.co.jp/)に行った時の話をしよう。
知る人ぞ知るお店である。
サッカーやボクシングなども扱っているが今回は野球の話。

特定の本を探しに行ったわけではなく、行くことが目的だった。
予想より狭い店内。
棚と棚の間が通り道ではあるが180度の方向転換が若干厳しい。
掘り出し物を見つけたいと頑張ってすべての棚をチェックするも死角はギブアップ。
そこも含めてこのお店の魅力であり楽しみ方であろう。

探し物があればお店の方に相談すればよいのだ。
未整理の物も店内にはあるがほしくなったらすぐ対応しますとのこと。
そこで江川卓が表紙の週刊ベースボールを発見。
たしか1976年のものだった。
未整理の山は見る人が見れば宝の山である。

1960年代の週刊ベースボールの列を発見した。
一冊ずつ透明の袋に包まれている。
目安で一冊3240円。
1970年代の物もずらりと並んでいた。
2000円台の物もあった。
調べもので手元に置きたい方は実物を手にいれるビッグチャンス!

ただし一点注意。
1960年代の週刊ベースボールは表紙に内容紹介が2行程度しかない。
何月何日号にお目当ての記事や写真があるのかは事前に調べるべし。

コレクターの方は雑誌のコンディションが気になるだろう。
そこはお店も分かっている。
年代の割りに他より安いなと思うものは傷みがあった。
と言っても見た感じ「年代なりに」と思う。
見た目、美品である。
思わず「どこか傷んでるんですか?」と聞いてしまったくらいだ。

f:id:tf-zan96baian-m-stones14:20170205225047j:plain

すべてのチームが並んでいるわけではないが見つけたのは巨人の列、阪神の列、中日の列。
巨人の列はさらに長嶋茂雄王貞治の本が充実。
当時どれだけの人気を誇っていたのか実感できる。
長嶋茂雄王貞治のファンにはおすすめ。

単行本の相場はやはり3000-2000円といったところか。
5000円台の物もあった。
何せ復刻版というより何十年前に流通していた実物なのだ。
感覚的には骨董品である。

野球の本を一時集めていたのでそこそこ漁っていたつもりだったが見たことないタイトルばかり。
絶版になった物も多数ありそうだ。
もしかしたらその本、もう出会わないかも?
と考えたら軍資金は多めの方がよさそうだ。

マチュア野球も充実。
甲子園関連本もどっさり。
こってり。
高校野球ファンにはたまらない。
お目当ての年や選手がいたらぜひお宝を掘り当ててほしい。

お店も広くないし探し物には時間がかかるもの。
友人と行くよりは一人でどっぷり浸る場所と思う。
彼氏のみが野球好きであれば彼女さんは別行動でコーヒータイムを過ごしてもらう方がお互い気を使わず済みそうだ。
ちなみにワタクシは1時間半おりました。

今回はあくまでもお店を楽しんだ人間の立場、目線で書きました。
地図も営業時間も定休日も載っているので興味がある方はお店のホームページを見るなりお問い合わせの上ぜひ遊びにおでかけください。

BIBLIOさん
http://www.biblio.co.jp/

野球本関連の記事はこちら。
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com

出会いを大切に芽吹かせよう~母校と熊本と福徳神社と金融街とニッポン手仕事図鑑

今の自分は、過去にお世話になった方たちのおかげで形成されている。
そんな思いを強めた。

上京してきた。
学生時代を過ごした東京に。

小一時間、隙間時間が生まれた。
母校まで足を伸ばす。
就職活動でお世話になった方に時間を取っていただいた。
後輩で、60社も受けた結果見事希望の職種に就いた人がいると聞いた。
そのガッツがあれば今後も道は開けるだろう。
執念を見習おう。

続いて熊本の新聞社に勤める知人(東京赴任中)に会った。
熊本地震のことやその後のことを教えてもらった。
大きな地震が2回あったのだが、意識が高い人は最初の地震の後すぐ風呂に水を貯めたという。
知識があるだけじゃなくてすぐ動けるかどうか。
自分もそうなろう。

また隙間時間が生まれた。
予定外のコースにそれたら神社発見。
福徳神社。
銀行や証券会社が軒を連ねる日本橋界隈にある。
まさにぴったりだ。
縁起のいい名前に引かれお参りする。
案の定宝くじ保管に適したお守りがある。
だがもうひとつ、芽吹き守りを発見した。
自分の能力が伸びるとか、会社で新規事業をするとかを応援くださるらしい。
日々の成長を目指すワタクシにピッタシではないか!
金運、勝負運、成長、恋愛成就。
別名芽吹き神社にご興味がある方はぜひどうぞ。
http://mebuki.jp/smp/mamori/index.html

この金融街で働く方にも会っていただいた。
不思議なご縁が15年以上続いている。
実際に会うのはまだ3回目くらい。
4、5年に一度お目にかかり近況報告をすることで自分の成長や足りなさを確認しているような気もする。
何せ初めて出会ったのが新聞記者になってすぐの研修でやった街頭アンケート。
それに答えて頂いた時に交わした名刺だけでここまで来たのだ。
全員は無理だけどこういう縁一つ一つを疎かにせずいこう。
この方に会うのは原点に帰る意味合いがある。

夜は全国の職人さんを動画で応援するサイト「ニッポン手仕事図鑑」2周年イベントへ。
外部ライターとして3回だけ、コラムを書かせて頂きお誘いを受けた。
よい機会なので大学時代の同期記者も誘って一緒に楽しんだ。
職人さんならではの道具や素材の話を聞いたり。
ビデオグラファーさんに取材風景を説明してもらったり。
ニッポン手仕事図鑑が関わる秋田県鹿角市のきりたんぽも堪能した。
すべての素敵な出会いに感謝。

それぞれの方とはまたいつか再会したい。
その時はさらに成長していたい。
芽吹き守りにご利益があったかどうか、確認するのが楽しみだ。
皆さんも久しぶりに、自分を高めてくれる「あの人」に会いにいってみませんか?

プロの脳外科医は危険を避ける行動を心がける~返還したボルトの金メダルが湯呑みという話

ボルトが北京五輪400メートルリレーの金メダルを返還した。
このゴタゴタとは別のことが気になっていた。
この男、速いのは脚だけじゃない。
即断即決即実行。
ジャパニーズピーポーが最も苦手なことだ。

www.asahi.com

今回のドーピング。
そう、まだ頑張ればグレーとも見える。
疑惑のネスタ・カーターは不服に思っている。
検査は陽性。
ジャマイカチームは失格となりメダルはく奪が決まった。
限りなく漆黒に近いグレー。
限りなく透明に近いブルー的な語呂で書いてみた。

だがボルトはメダルをさっさと返してしまった。
引退を控えたボルトはまさに終活中なのだ。
いかに美しく去るかを考えている。
それに集中できないなら過去の金メダルでもいらないのだ。

このシンプルな思考を見てある本のある一節を思い出した。

林成之著「<勝負脳>の鍛え方」講談社現代新書
・危険を避ける行動を心がける(47ページ)

<勝負脳>の鍛え方 (講談社現代新書)

<勝負脳>の鍛え方 (講談社現代新書)

林成之氏は脳外科医だ。
ちょっとしたミスも許されない外科医が意識していること。
それはそもそも危険状態に追い込まれないようにすることだという。

「辞書と湯呑み」の例が書いてあった。
目の前にお茶を入れた湯呑みがある。
その先50センチの所に辞書がある。
多くの人はそのまま手を伸ばして辞書を取る。
脳外科医はどうするか。

まず、湯呑みをどかす。
もしかしたら袖が引っ掛かって湯呑みを倒しかねないからだ。

そう、ウサイン・ボルトの金メダルは「湯呑み」なのだ。

別に今すぐ返さなくてもいい。
有終の美も難なく飾れるかもしれない。
だがボルトは完璧なラストを描きたいのだ。
お茶をこぼすことなんて、ありえない。

ここにこそボルトの強さを見た。
ボルトは身体能力が飛び抜けているのではない。
思考能力にも長けている。
決断もロケットスタートなのである。

熱心な読者はすでにお分かりだろう。
そう、黒柴スポーツ新聞編集局長は今まで湯呑みどかさない派だった。
いけるならいく男。
そう言えば聞こえはいいが単に湯呑みをどける手間を惜しんでいるだけである。
それでお茶をこぼしたことは数知れず…。
だから最近は湯呑みをどかすようにしている。
人間は変われる。

あなたは湯呑み、どかしていますか?



ちょうど1年前の記事はこちら。実現しませんでしたけどね。
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com


脳科学関連の記事はこちら。

tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com

自分で乗り越え自分で達成感をつくれ~日大三高伝統の冬合宿で飛ばした小倉全由監督のゲキ

第89回センバツ出場校で注目するのは40年ぶり出場の中村高校(高知)。
公立というのも応援ポイントだ。
まあ私立というだけで差別するつもりはない。
私立は強い学校が多いから、だ。

その私立の中で注目したい学校が日大三
1月29日の朝、NHKで冬合宿がリポートされていたのだがそれが面白かったのだ。
きょうはそれを紹介しつつ「成長」について考える。

冬合宿は伝統らしい。
制限時間が設定されてのランニング。
スクワット。
綱登り。
筋力トレーニングは16種類にも上る。
黒柴スポーツ新聞編集局長は高校時代バレーボール部で夏合宿があったがこんなにやったら倒れていたに違いない。

日大三と言えば強豪だ。
秋の都大会ではあの清宮幸太郎がいる早稲田実業と決勝戦
8回を終えて勝っていたのだが9回にサヨナラホームランを喫し敗れたのだった。
悔しさはステップアップの源になる。

「今の子どもは根性がない、頑張りがきかないと簡単に大人が言いすぎちゃうと思う。でもその中で教えてさえやれば挑戦的な自分に変わってくる。2週間の中で自分の成長を自分が一番感じるんじゃないかと思う」(小倉全由=まさよし=監督、VTR中の言葉より)

小倉全由監督についてはこちらの記事が詳しいので興味がある方はぜひご覧ください。
www.sponichi.co.jp

小倉全由監督は冬合宿中連日500球にも及ぶノックを浴びせていたが風呂にも部員と一緒に入っていた。
画的にはフレンドリーな雰囲気が醸し出されていたが部員も風呂くらいリラックスしたいんじゃないの?なんてうがった見方をしてみた。
サラリーマンなら嫌いな上司とは絶対風呂には入らないもんね。

合宿最終日前日、雨の中自主練をしようとした部員を小倉全由監督が止めた。
「気持ちはうれしいけどさ、きょうは我慢してくれよ」
けがでもしたらいけないんだから、と。
さすが甲子園に行くような選手たちは違うね。
編集局長だったら「なんだよー、雨ふんなよなあ」といいつつ口元がニヤけるに決まっている。
うれしさが隠せない。
(そんな心持ちだから成長できないんだよ!)

合宿最終日はOBらが応援に来てくれるという。
字幕でOB(平成23年全国優勝を果たしたエース)と出た人がいた。
これ吉永健太朗じゃないの?

【連載】平成27年度卒業記念特集『覇者たちの球譜』 第7回 吉永健太朗 | 早稲田スポーツ

今はJR東日本にいる模様。
JR東日本野球部:選手・スタッフ紹介|投手|21 吉永 健太朗 詳細ページ

【吉永健太朗の同期】
・畔上翔(法政大~ホンダ鈴鹿
・横尾俊建(慶応大~日本ハム
・高山俊(明治大~阪神

にしても吉永健太朗は早稲田大だったからこの日大三の甲子園優勝メンバーはなんて豪華なんだ。
先輩たちもまたそれぞれの道を歩んでいる。
個人的には畔上翔に期待大。
ドラフトにかからんかなあ。

さて、日大三の冬合宿最終日。
最後はひたすらグランドを全力疾走する。
連帯感が生まれ、最後は4人ずつくらいで自然と手をつなぎ走っていた。
走り終わったら抱き合ったりもしていた。

そしてシメの小倉全由監督あいさつ。

「お前ら歯を食いしばってよく頑張った、本当に。スタートの時の苦しい、不安に思っていたのをきょう最後にこうやって自分で乗り越えて自分で達成感をつくっていくんだ」

小倉全由監督の目が赤くなっているように見えた。

聞いていてこっちもちょっと感動してしまった。

そうだよな。
自分で乗り越えて自分で達成感をつくる。
それが出来た時が成長できた時なんだ。
ハードルの高さは人それぞれ。
スマートに飛び越える人も、つっかかる人もいる。
ちなみに編集局長は上司に「リンボーダンスをしてでも越えろ」と言われて「目からウロコ」になったことがある。
ともかく達成感は飛び越えた人にしか分からないのだ。

冬合宿を終えた日大三ナイン。
センバツでどんな戦いをしてくれるか楽しみだ。

未来からやってきました。日大三高履正社との一戦の結果はこちら。
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com

高校野球に興味があるあなたにおすすめはこちら。
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com

重友梨佐が大阪国際女子マラソンで復活V~ネガティブスプリットは力がある人にしかできない

いつか追い付けばいい。
それでは追い付けない。
もしかしたら、永遠に。

大阪国際女子マラソンを見ていて高橋尚子の解説が興味深かった。
「その1メートルを『命取り』と言うんです」
序盤、先頭集団が割れた。

先頭集団の前方と、後方のかたまりの差はわずか2メートル。
ペースも極端に速い訳ではなかったので十分追い付ける。
だがこれを埋めるのが難しいのだと高橋尚子は言っていた。

そう、結果を残す人と残せない人の差は最初は小さい。
もしかしたら気付かないくらいのものかもしれない。

やがて2位集団は気付く。
「ちょっと差が付いたな」
でもまだ追い付けそうな距離だから焦りもない。
そのうち追い付けばいいや。
そう思ったら無理に追っていこうとは思わない。
いつか追い付けばいいや。

だが、その「いつか」って、いつ?

マラソンと同じで人生も後半になるにしたがって成功者に追い付くのはだんだん難しくなっていく。
もちろん年を重ねると体力面は厳しくなる一方で経験という武器は手に入るのだが。

実際、大阪国際女子マラソンも前半、スピードを上げたペースメーカーに食らいついて行った3人が先頭争いを繰り広げた。

もう一つ。
高橋尚子が勝負どころについて語っていた。
「残りの距離」と「自分の力」と「相手の力が落ちた時」を見極めてここぞという時に前に出るのだという。
今回は堀江美里(ノーリツ)が25キロで独走態勢に入った。
「ちょっと(仕掛けが)早いんじゃない?」と増田明美
確かに増田明美の言うとおり、人の後ろについて行く戦法もありだ。
だが高橋尚子からは機を逃さない、いい判断だったと評価されていた。

マラソンはタイム走というよりは勝敗なのだから他の選手に勝たなくてはいけない。
自分のペースで行けばいいというものではない。
ライバルのコンディションも冷静に見極められないと勝てない。
それはビジネスの世界でも同じだ。

それにしても大阪国際女子マラソンはTHE ALFEEの曲が似合う。
マラソン大会にテーマソングがあるという仕掛けもいいなあ。
www.oricon.co.jp

恥ずかしながら今回の大阪国際女子マラソンで初めて「ネガティブスプリット」を知った。
ざっくり言うと前半抑えて後半ペースアップする走法らしい。
世界のマラソンは後半の勝負が激しいのでそれに耐えられる力を日本陸上界としても強化させたいという。

ただしこれはトップ選手ならではの走法とみた。
常識的に考えて脚はスタートして間もないころの方がフレッシュ。
疲労はどんどんたまっていく訳だから後半上げられる人はすごいのだ。

そういう意味では実力者・重友梨佐天満屋)がそれに当てはまる走りをしていた。
いったん脱落したかに見えたが徐々に上げて30キロあたりから2位に浮上。
粘りの走りである。

天満屋女子陸上競技部の寮ごはん

天満屋女子陸上競技部の寮ごはん

前半から先頭を走った堀江美里か。
追い上げてきた重友梨佐か。

33キロで2人の差は11秒。

2大会連続五輪の夢が断たれた大阪国際女子マラソン重友梨佐が復活するのか。

35キロで6秒差。

積極性が勝つのか粘りが勝つのか。

35.5キロあたりでついに重友梨佐が逆転した。

ヤンマースタジアムが見えてきました。ここが重友梨佐の新たなスタート地点になるはずです」

実況も完全に重友劇場モードである。

きょうのブログの趣旨も変わってきた。

でもいい。
分かったこともある。
ネガティブスプリットは力のある人だからこそできること。
実際、重友梨左は前半と後半のタイム差がほとんどなかったのだ。


「新生重友梨佐の誕生です!」
重友梨佐がゴールテープをガッツポーズで切った。


日本人トップでの優勝のため8月に開催されるロンドンの世界選手権代表に近づいた重友梨佐
ロンドンと言えば日本代表として出場するも79位と力を出し切れなかった場所だ。
79位だろうがそういうコンディションで完走したことが素晴らしい。
とはいえアスリートだからやっぱり悔しい思い出だろう。
あえて「因縁の」と書くが代表になれたら臥薪嘗胆で次はいい思い出を作ってほしい。

臥薪嘗胆ネタはこちら。
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
マラソン関連記事はこちら。
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com

甲子園は清宮のためにあるのか~ボールが遅く見えた精神状態が活躍の源

2017年3月19日に開幕する第89回センバツ
黒柴スポーツ新聞イチオシは40年ぶり出場の中村と、明徳義塾高知県勢だ。

さすが地元紙とあって高知新聞センバツ出場校決定翌日、丸々1ページを2校の話題で埋めた。
中村高校の1年生部員を追い掛け修学旅行先の東京でも取材。
ていうか、もう修学旅行行くんですね。

tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com

紙面では中村が部員12人で起こした「二十四の瞳」旋風を懐古。
初出場準優勝の奇跡を振り返っている。
マニアにはたまらない。
併用写真は白黒で、パレード風景。
個人的には準々決勝で撃破した天理に鈴木康友がいたことにしびれた。

※一部はこちらのサイトで見られます。
高知県の中村高校1977年センバツ戦いの軌跡 山沖力投で快進撃|高知新聞

もっとウケたのがその1977年センバツの入場行進曲が「ビューティフル・サンデー」だったという情報。
こういうのがたまらない。
今年の行進曲は「恋」ですね。
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com

知識とは、トリビアとはこうやって身に付いていく。
オワコンなんて言われるが実際新聞は情報の宝庫。
要は使い方、そしてどのくだりにビビビと来るか。
作り手が読者第一なのは当然だが読者のセンスも問われる媒体でもある。

じゃあほかにどんなところにビビビと来たのか。
中村以外では清宮幸太郎のコメントだった。

「夢見ていた球場。球が遅く見えたりして、自分が思った以上の力を出させてくれる」

球が遅く見えたりだと?

これだ。

清宮幸太郎がなぜバカスカ甲子園で打てるのか。
それはボールが遅く見えるからだった。
ちなみに前回出場したのは1年生の時。
そう、1年生で早くもこの心境で打席に立っていたのだ。

仕事ができる人は総じてこのような心持ちなのだ。
ゆとりがあるから手順を間違えない。
ゆとりがあるからアクシデントに対応できる。
だから結果が残せるのである。

かつて「甲子園は清原のためにあるのか」という名実況があった(植草貞夫アナウンサー)。
だが今や「甲子園は清宮のためにあるのか」になりつつある。
ホームラン数では清原に及ばないとしてももはや清原はアレだしねえ。
第89回センバツも清宮幸太郎が軸なのは間違いない。

前回優勝智弁学園に引っかけたネタはこちら。
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
甲子園ネタはこちら。
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com

40年ぶり中村高校センバツ出場に引っかけて山沖之彦の偉大さを語る

センバツ出場32校が発表された。
気になる21世紀枠は岩手の不来方、岐阜の多治見、そして高知の中村が選ばれた。
32校関係者の皆さん、おめでとうございます!

※こちらのサイトで中村の地元、高知県で発行されている高知新聞の号外が見られます。
話のネタにぜひご覧ください。
高知の明徳義塾と中村がセンバツへ|高知新聞
中村の懐かしい写真も見られます。
高知の中村高校が40年ぶりセンバツ高校野球に出場|高知新聞

そう、高知県からは明徳義塾も選ばれた。
明徳義塾はもはや甲子園常連。
それに対し中村は実に40年ぶりなので地元・四万十市も盛り上がるに違いない。
一応書いておくと中村とは四万十市の旧市名である。


40年前は12人の部員で旋風を巻き起こし準優勝。
二十四の瞳」と呼ばれたというのは半ば伝説化している。
エース山沖之彦専修大学を経て阪急入り。
通算112勝101敗24セーブ。
奪三振は1051。
素晴らしすぎる。


センバツ出場決定の記念すべき日に山沖之彦のマニアックな記録を拾ってみた。
出典はプロ野球記録大鑑。


プロ野球6万号を献上】
阪急から衣替えしたオリックス時代の話。
打ったのはダイエー広永益隆
広永益隆といえば記念ホームラン男。
パ・リーグ3万号を潮崎から放っている。
打った方ではないが6万号を打たれるというのも天文学的な確率。

ある意味「持っている」。


アテ馬作戦に失敗】
1984年8月12日の近鉄戦で阪急の上田利治監督は山沖之彦指名打者に据えた。
いわゆるアテ馬
早速阪急は初回1死満塁のチャンスを迎えた。
バッターは山沖之彦
上田利治監督は代打を告げたがかなわなかった。
ルール改正で指名打者は一度は投手と対戦しないといけなくなっていたのだった。
山沖之彦は三振。
阪急は得点できなかった。

ま、そんなこともあります。


【12被安打でも完封】
1987年10月9日の南海戦で山沖之彦登場。
12安打を許したがシャットアウト。
そう、過程はどうだろうが9回を終えて勝っていたらいいのだ。

中村高校も大先輩ばりに粘ってください。


こんなことばかり書いていたら山沖之彦が珍プレーばかりになってしまう。
山沖之彦獲得タイトル】
最多勝1回
最多奪三振1回
・最優秀救援1回

先発も抑えもでき、三振も取れるピッチャー。
素晴らしい。
中村の産んだ大スター、それが山沖之彦なのだ。


中村は21世紀枠ではあるが秋季大会では今回一般枠で選ばれた明徳義塾に勝っている。
21世紀枠で救済的に選ばれたわけではないのだ。
きっとこつこつ頑張っている姿勢と熱心な地元の応援が評価されたのだ。
秋季高校野球で高知県立中村高校が40年ぶり優勝 四国大会へ|高知新聞

前回準優勝の時、パレードの人出は3万人とも言われている。
作新学院智弁学園といった強豪ひしめく中で頂点を目指すのは難しいが1戦でも多く戦って市民を喜ばせてほしい。

夏の大会で明徳義塾に敗れた時の中村高校ネタはこちら。
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com

未来からやってまいりました(笑)。3月20日、中村高校と前橋育英の一戦の結果はこちら。
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com

その他、高校野球に興味があるあなたへのおすすめはこちら。
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com

名球会入りの基準緩和に異議あり~レジェンドの格を下げてはならない

名球会の入会基準は2000本安打と200勝、そして250セーブ。
絶妙なラインだ。
達成できそうでできない。


目標は簡単にクリアできても満足感はたかが知れている。
小さい目標を積み重ねて大目標をかなえる手法もあるが、それもやはり高いところに目標設定していることになる。


今時1シーズンに20勝するのは至難の技。
最多勝は16勝辺りが相場だ。
それを10年続けても160勝。
あと4年くらいは頑張らねばならない。


だがこのままでは入会者が少なくなりすぎるので条件緩和の声が出ているという。
そうまでして名球会を維持する必要はない。

www.zakzak.co.jp

具体的には勝利とセーブ数を合算してもよいとする案がある。


これには江夏豊が反対していた。
セーブは時と場合により軽い負担でセーブが記録できることがあるからだという。


この江夏豊という発言者に意味がある。
経験者の一言は重い。

左腕の誇り 江夏豊自伝

左腕の誇り 江夏豊自伝


黒柴スポーツ新聞が危惧するのは入会基準が変わってしまうと過去に入会した人との差が生まれることだ。
入りやすくした結果過去のレジェンドが格下げになることはあってはならない。


そもそも頂上を極めた人たちが名乗るのが名球会であって、たくさん入れるものではない。
たまに入れる人がいるから話題になるのだ。
入りやすくするために基準を下げるなんてナンセンス(死語だけど)。
2000安打、そして近年は特に達成困難な200勝だからこそありがたみがある。


それよりも昭和以降生まれという基準の方が問題だ。
もともと任意団体だからケチをつけても仕方ないかもしれないが。
スタルヒン藤本英雄も入っていないなんてなあ。
国籍も関係ないから入れてあげてほしい。
もう故人なのだけれど。
杉下茂でさえ入っていないのか。

伝える わたしが見てきた野球80年

伝える わたしが見てきた野球80年


まあ殿堂入りという称え方もあるので名球会固執する必要もないのだがハードルを下げる雰囲気があるので異議を唱えてみた。
皆さんはどうお考えだろうか?


きょうの1枚はアルフォンソ・ソリアーノ
そう、黒柴スポーツ新聞読者なら分かるだろう。
ソリアーノ名球会入りの有資格者。
プロのキャリアがNPBスタートという基準をばっちりクリアしている(広島で2安打)。
むしろその後メジャーで2000安打したことの方がすごい。
カタいこと言わず仲間に入れてあげようではないか。
ソリアーノを検索してたら広島市内に「バー ソリアーノ」という店を発見。
今もやっているのかな?
恐るべし、広島。

f:id:tf-zan96baian-m-stones14:20170126210414j:plain


www.sponichi.co.jp


1年前のきょうの記事はこちら。カープと電力のネタでした。
果たして2016年シーズン中の電力消費はどうだったのでしょうか?

tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com

名球会関連記事はこちら。
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com

スポーツは結果がすべてなのか~WBCは次も結果が出なければ人気低迷の予感

スポーツは結果が第一と思っている。
特にプロならなおさらだ。

新聞記事で「負ける自由」という言葉を見つけた。
女子バスケットの元日本代表、小磯(旧姓浜口)典子さんの記事だ。
負ける自由も認める土壌づくりが必要だという。

トップレベルでやった人の言葉だからこそ重みがある。

ただ、まだまだ負ける自由を認められないなあ、というのが正直なところだ。
やはり勝った、負けたに一喜一憂してしまうから。

世の中の受け止めも似たりよったりと思う。
「第2回朝日新聞障がい者スポーツシンポジウム~『文化』へと、ともに育もう」の記事を見た。
リオ・パラリンピックウィルチェアーラグビー銅メダリスト、池崎大輔選手が言っていた。
「メダルをとって競技の認知度が一気に上がった。普及には結果が必要だと痛感した」と。

www.asahi.com

もちろん野球やサッカーと、新興競技であるウィルチェアーラグビーの違いはある。
だがやはり一般人にはメダルというのが一番分かりやすい。
そのことは以前も書いた。

tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com

1月24日にWBCの日本代表が発表されたがこれもそう。
何だかWBCは以前の方が盛り上がっていたように思うが気のせいか?
やはり前回優勝できなかったことが影響しているのではないか。
毎回日本が優勝するのも出来すぎだが。

サムライたちの凱歌~19日間の死闘の果てに

サムライたちの凱歌~19日間の死闘の果てに

今回またいい戦いをすれば侍ジャパンの人気も高まるに違いない。
逆に今回も結果が出なければ各球団からは「わざわざシーズンイン前にやらなくていい」といったブーイングが出そう。
応援する人も減りそうな気がする。

すっかり忘れ去られているが松坂大輔WBC第1回、第2回で計6戦6勝。
頼りになる男であった。
あの輝きはまぶしかったなあ。

BBH2009 WBC 松坂 大輔(日本)

BBH2009 WBC 松坂 大輔(日本)


松坂大輔の野球カードは見つけるたびに買っていた。
すでに収集はストップしているがもし今見かけても手が伸びるかどうか。
伸びるとしたら若いころのカードだろう。
だいたい野球カードの値段は実力やそれに伴う人気に左右されるとしたもの。
松坂大輔の野球カードの相場はどんなもんだろうか。

スポーツで負けを認められるのは本当の理解者くらいだろう。
応援するからこそファンは負けを納得出来ないと思う。
一見「負ける自由」とは相いれないように見えるけれど、アスリートにはそこを間違えないでもらえればなと思う。

発表された侍ジャパンメンバーでやはり抑えに不安を感じる。
そこは権藤博コーチの腕の見せ所かも。
小久保裕紀監督以下40代の首脳陣の中、権藤博78歳に目が釘付けになった。

tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com

きょうの1枚は小久保裕紀。果たして師匠の王貞治のようにWBCを制することができるのだろうか。
ちなみにカードは一応サイン入りだが直接もらったものではありません。
やはりサインは直接もらってこそです。

f:id:tf-zan96baian-m-stones14:20170125210456j:plain

1年前の記事はこちら。琴奨菊はまさに天国と地獄。でももうひと踏ん張りしてほしい。

tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com

ジーコが説く超一流と一流の違いに学ぶ

プロフェッショナルとは何か?
「仕事の流儀」でも毎回問われる。
個人的には与えられた仕事を完璧に仕上げることと思っている。
難易度が高かろうが低かろうが、だ。

じゃあ一流とは? 超一流とは?

最近読んだ新聞記事が面白かった。
「ニッポンスポーツ人の肖像」という連載で鹿島の鈴木満強化部長が取り上げられていた。
鈴木部長はジーコに教えを請うた経験を持つ。
ジーコは何を教えてくれたのか。

ジーコ自伝―「神様」と呼ばれて

ジーコ自伝―「神様」と呼ばれて

【超一流と一流の違い】
1試合で3回しかボールに触れなくても決定的な仕事をできるのが超一流。
プレーの80%をミスせずできるのが一流。

深い。
思わず我が身を省みる。
だって俺んとこいいボール来ねえんだもん。
ゴール決めようねえじゃん?
っていつも誰に同意を求めてるんだか。

一流に求める「80%」というラインもうなずける。
ここは100%とは言わないんだな。
まあ特にサッカーは相手との兼ね合いがあるし、それは人生も同じ。
いつも追い風が吹く訳もなく自分に都合のよいことばかりな訳もない。

それでも80%うまくいかせるのが一流で、ほぼ一発勝負でも決めるのが超一流。
確かにエースストライカーはそこというところにいる。
それは決してごっつぁんゴールではない。

ジーコ栄光の軌跡 [DVD]

ジーコ栄光の軌跡 [DVD]

鈴木満部長はジーコにプロとは何かも尋ねた。
【プロとは】
自己管理能力、自制心。
何か我慢しなくては何も得られない。

こういうのまとめたジーコの本ないのかな?
野村克也っぽくて好き。
ジーコ野村克也が対談したら気が合いそうだ。

野村克也の「菜根譚」

野村克也の「菜根譚」

てっきりジーコの在籍効果は鹿島が強くなることだと思っていた。
もちろんジーコは鹿島の礎を築いたけれど、それはただ試合に勝つということじゃなくて、鹿島が強くなるための基礎、土台だったんだ。記事を読んでそう思った。

箱根駅伝3連覇を果たした青山学院大学も原晋監督になってから勝てる集団になっていった。

たった一人でも素晴らしい人がいたら組織は変わる。
周囲にいい影響を与えられる人もプロだと思う。

一流や二流、プロフェッショナルについての記事はこちら。
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com

稀勢の里の横綱昇進に抗わなかった白鵬の猪突猛進ぶり

稀勢の里白鵬に勝った瞬間、白鵬の時代が終わった。

横綱昇進はいつの間にか既定路線になっていた。だからこその白鵬の攻め方には見えなかっただろうか?

千秋楽、結びの一番で勝とうが負けようが稀勢の里横綱になる。じゃあ思いっきりぶつかろう。しかもまっすぐに。白鵬がそう考えたとしても不思議じゃない。

そう、白鵬の攻めはやけくそに見えた。まさに猪突猛進。

NHKの中継ではアナウンサーがうれしそうに「4横綱時代になる」と言っていた。それは表面上。実際は稀勢の里に大方の期待と応援が集まることだろう。

ただでさえ日本出身力士であるアドバンテージ。師匠の急死。そして初優勝までの「回り道」。苦労話大好きの日本人にとって稀勢の里はたまらないキャラなのだ。

「皆さんの待ち望んだ日本人横綱ですよ」。攻めて、攻めて、攻めて、土俵外へ。白鵬渾身の「サヨナラ」のメッセージに見えた。

それでもそこは白鵬。来場所、これが横綱だとばかりに見せつけそうな予感もする。

勝ち抜く力

勝ち抜く力

黒柴スポーツ新聞的には稀勢の里の昇進に異議ありだ。2場所連続優勝していない点に尽きる。唯一の優勝は14勝1敗とはいえ鶴竜日馬富士豪栄道も不在。横審委員長は上位陣不振の中での頑張りを評価する姿勢を示していたが首をかしげてしまう。

横綱になるのはうれしさ半分、怖さ半分。北の富士勝昭氏は千秋楽での電話出演でそう話していた。昇進が正解か間違いか。それは稀勢の里自身が証明することになる。


1月23日追記。
ほらほら、こういう記事も見つけましたよ。
www.asahi.com

相撲関連の記事はこちら。
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com

一番のモチベーションは不可能を可能にしたいという思い~カート・シリングとトランプ大統領

メジャー通算216勝のカート・シリングは2017年の殿堂入りがならなかった。記者投票の得票が75%を超えないと選ばれないがシリングは45%。それには2017年1月20日に就任したトランプ大統領に絡む一件が影響した?という記事があった。

www.sponichi.co.jp

 

トランプのつぶやき一つで大手自動車会社も右往左往する昨今。シリングもツイッターでのつぶやきで殿堂入りの機会が遠のいたとしたらいかにも今風の出来事だ。

 

f:id:tf-zan96baian-m-stones14:20170121162657j:plain

 

シリングをいいなと思ったのは「血染めのソックス」の時。ど根性とは日本の野球の専売特許と思っていたが海の向こうにもマウンドの鬼はいた。2004年のリーグ優勝決定戦、シリングは右足首を痛めていたが手当てをしてマウンドに立ち続けた。傷口が広がり白いソックスに血がにじんでいた。

 

「野球をする上で一番のモチベーションは不可能を可能にしたいという思いだ」

 

ネットの動画で見つけたシリングの言葉。確かに最初からあきらめていてはうまくいく確率が減ってしまう。精神論は好きではないのであくまでも「心の持ちよう」の話。

 

f:id:tf-zan96baian-m-stones14:20170121163041j:plain

 

2001年、ヤンキースとのワールドシリーズに出場した当時ダイヤモンドバックスのシリングは第1、4、7戦に先発。思わず「昭和か!」とつっこみたくなるが日本でも1992年の岡林洋一(延長を含め計30イニング!)以来お目にかかっていない起用法である。

 

第7戦先発はシリングとクレメンスの豪華対決。さらに抑えにそれぞれランディ・ジョンソンマリアーノ・リベラが登板しておりまさに球界最高峰の戦いであった。9回裏1点ビハインドのダイヤモンドバックスはエラー絡みで追いつき、さらにサヨナラヒットで優勝。降板していたシリングはダグアウトから猛スピードで飛びだし仲間と共に優勝の喜びに浸ったのであった。頑張ればいいことは起きるものだ。

 

f:id:tf-zan96baian-m-stones14:20170121162927j:plain

 

1月20日に就任したトランプ大統領も大統領選の過程を日本で見ている限り当初は「すごい人が現れたな。ある意味アメリカは懐が深い」なんて見ていたが悪評をものともせず党の候補になりヒラリー・クリントンとの激戦も制してしまった。シリングはツイッターでのつぶやきを見る限りトランプ支持であるが不可能を可能にしたいという姿勢は何だか似ているなあと思えた。もっともトランプ自身は大統領就任を不可能とは思っていなかったかもしれないが。

 

シリングは2013年に殿堂入り資格者になりながらこれまで38.8%、29.2%、39.2%、52.3%と得票率は決して高くない。特に2017年は2016年にいったん52.3%まで上がりながらまた落ちている点が気になる。もしかして殿堂入りは不可能なのか? だが不可能を可能にするのがシリングという男。ノーベル文学賞発表の日に毎年そわそわするハルキストばりにシリングの殿堂入りを楽しみにしよう。

 

最後に若かりし頃のシリングのカードを紹介しよう。3年間在籍したオリオールズ時代のもの(1989年版)。オリオールズ時代の通算勝利はたった1勝。日本の名球会にあたるものがメジャーにあるのかは知らないが200勝は、はるかかなたの数字だった。まずはシリングを見習って何事も無理だと思わずやれるつもりでやってみるか。

 

f:id:tf-zan96baian-m-stones14:20170121163605j:plain

 モチベーションに関する記事はこちら。 

tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com

tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com

 

 

殿堂入りを祝し平松政次の野球カードを6枚紹介しながら足跡をたどる~背番号3に込めた入団時の決意【PC閲覧推奨】

2017年1月16日、新たに野球殿堂入りした人が発表された。元プロ野球選手3人は星野仙一平松政次伊東勤。その中から今回は平松政次の野球カードを紹介する。

 

まずはこれ。

f:id:tf-zan96baian-m-stones14:20170117215403j:plain

 

肩にくっきり「まるは」マーク。ユニホームの記事はグレーだ。グラブにもホエールズと刺繍が入っている。いつまでなのか知らないが往年の名選手の野球カードはこのように明らかにポーズをとっているものがある。「すみません、構えて止まって下さい」とでもカメラマンに言われるのだろうか。だがそういう注文が来るのもスターの証しである。

 

 

平松政次の通算成績】

201勝196敗16セーブ

【獲得タイトル】

最多勝2回(1970年=25勝、1971年=17勝)

最優秀防御率1回(1979年=2.39)

沢村賞1回(1970年)

 

続いてのカードはこちら。

f:id:tf-zan96baian-m-stones14:20170117220510j:plain

 

長嶋茂雄のライバル投手を紹介するカードの一つ。長嶋茂雄と100打席以上対決した投手は33人。このうち長嶋茂雄を打率1割台に封じたのは平松政次だけ。これはハッキリ言って自慢できる。

 

長嶋茂雄VS平松政次】※このカードの裏から引用。

181打数35安打 8本塁打 26打点 犠打飛3 四死球18 打率.193

 

次はこちらのカード。

f:id:tf-zan96baian-m-stones14:20170117221114j:plain

 

レコードメーカーズの1枚。

・連続シーズン2ケタ勝利=12年

・対巨人通算勝利歴代2位=51

・対巨人連続イニング無失点=33(1970年)

とこの2005年版カード裏に書いてあった。

対巨人戦通算勝利1位は金田正一の65勝。

 

続いてはこちら。

f:id:tf-zan96baian-m-stones14:20170117223226j:plain

 昭和50年代のヒーローたちを紹介するシリーズの1枚。平松政次岡山東商出身で1965年のセンバツ大会優勝投手だ。39回連続無失点は尋常ではない。1965年秋のドラフトで中日に4位指名を受けるも拒否して日本石油入り。1967年度第2次ドラフトで大洋入りした。平松政次は大洋を源流とする球団で唯一の200勝投手。もしも中日に入っていたらゼロだったわけだ。

 

 

次はこちら。

f:id:tf-zan96baian-m-stones14:20170117224023j:plain

 

それまでのユニホームも十分カッコいいがこのオレンジも大好き。緑色が映える。キャンプ地・静岡のみかんとお茶をイメージした説は本当なのだろうか? 東海道線をモチーフにした説もある。詳しいことをご存知の方はぜひコメント欄に豆知識を書いていただきたい。

 

 

平松政次のように12年連続2ケタ勝利くらいできないと200勝は難しい。4年目でシーズン25勝した時は200勝も難しくないと思っても不思議ではない。しかしラスト4年間は6勝7敗、9勝10敗、8勝8敗、1勝10敗と勝ち越せていない。ここがプロの厳しさだ。25勝もできた人がわずか1勝。人は必ず衰えが来るのだ。

 

 

最後の1枚はこれ。

f:id:tf-zan96baian-m-stones14:20170117224909j:plain

 

ドラフト物語の1枚。そう言えば入団当時の背番号は3だった。ベースボール・マガジン社新書「カミソリシュート V9巨人に立ち向かったホエールズのエース」によるとシーズン途中に大洋入りを決めた平松政次にとって、残っていた番号は3か13か、60番台だった。

 

「13は西洋で縁起がよくない数字だし、大きな数字は嫌だった。選んだのは3。長嶋さんと同じ背番号でスタートすることによって、決意を示したかった」(「カミソリシュート」126ページ)

 

 

 

 

打倒巨人。星野仙一と同じく巨人入りを望んでいた人が巨人キラーになるのもドラマチック。やはり人の原動力は憧れなり反骨心なり探究心なり向上心といった「ハート」なのだ。

 

 

平松政次は見た目もスタイリッシュ。三浦知良ばりに50歳までやっていたらベイスターズのユニホームが着られたわけでそれも似合ってそうだ。この「YOKOHAMA」ユニホームも悪くない。今後平松政次ベイスターズのユニホームを着ることがあるのかどうか。ユニホームに袖を通さない(通せない)のには何か理由があるのか? 衣笠祥雄が広島に呼ばれなかったのと同じく謎である。

 

殿堂関連の記事はこちら。

 

tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com

tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com

tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com

tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com

 

今度は全国女子駅伝で2秒差2位…リオ代表を1秒差で逃した小原怜が残した素敵な言葉

朝、黒柴社長(2017年初登場)の散歩に行ったら吹雪に見舞われた。太平洋側の平野部なのに雪。積もるほどではなかったが寒波襲来を肌で感じた。

 

昼間テレビで全国都道府県対抗女子駅伝を見たがいきなり雪景色。何でも大雪警報が出ていたとかで雪かきをして大会実施にこぎつけたそうだ。関係者の皆さんのおかげで駅伝ファンは熱戦を見ることができた。ありがとうございます。

 

2017年の全国都道府県対抗女子駅伝はその大荒れの天候と共に歴史的なデッドヒートで記憶に残る大会となった。優勝は京都で16度目。ただし2位岡山とはたった2秒差だったのだ。

 

www.nikkansports.com

 名勝負を演出したのは岡山のアンカー、小原怜。そう、2016年のリオパラリンピック・マラソン日本代表の座をわずか1秒で逃したランナーだ。

tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com

 最終9区、アンカーの小原怜がたすきを受け取った時点でトップの京都とは28秒差の8位だった。しかし小原怜はマラソンが走れるのだから9区10キロはお手のもの。黒柴スポーツ新聞編集局長は密かに大逆転を期待していた。

 

だが解説の小林祐梨子も金哲彦も言っていたように京都のアンカー・筒井咲帆も体の軸がぶれない素晴らしい走りだった。金哲彦は京都が逃げ切るでしょうと言っていたがこの二人の差が「15秒です」と伝えられると「15秒! これはひょっとすると…」と驚異の追い上げに舌を巻いていた。「執念の走り」とも表現していたが見ていて胸が熱くなる、気迫を感じさせる走りだった。

 

www.womens-ekiden.jp

 甲子園を見ようとテレビを付けた時、負けている方を応援する編集局長としてはもちろん小原怜を応援していた。代表選考の時は1秒差で負けた小原怜がもし今回1秒差で逆転優勝したらドラマチックだなと勝手にエンディングまで考えていた。

 

だがトラック勝負になったとはいえ京都の筒井咲帆も競技場でスパート。小原怜を振り切った。たすきをつないだ手前の8人の思いを背負っている。アンカーとは重責である。見ている方はドラマチックと思うがアンカー勝負で負けると相当のダメージだろうなと思う。

 

小原怜は2秒、届かなかった。代表選考の時は1秒差。駅伝のアンカー勝負では2秒差。どうして彼女のレースはこうも僅差なのか。そしていつも勝者になれないのか。そういう人っているんだなと考えてしまう。

 

だが小原怜は9区の区間賞を取っていた。2秒届かなかったけれど実に26秒も差を縮めたことのご褒美として区間賞が得られたのかもしれない。素敵だなと思ったのはレース後の小原怜の言葉。

「中高生にいいメダルを掛けさせてあげられる」

 そう、都道府県対抗女子駅伝は中学生、高校生、大学生、社会人の総力戦なのだ。岡山チームの中高生にとってはメダルもうれしかっただろうが、小原怜先輩の力走が今後陸上人生を送る上で最高の贈り物になったことだろう。「頑張ればいいこと、あるよ」と。

 

惜しくも2位ではあったが炎の走りを全国に届けた小原怜。今度こそ、彼女自身が主人公になるレースを見たい。

 

もう一つ。長崎チームで11人抜きを演じ見事一時トップに押し上げた廣中璃梨佳が、解説の金哲彦によって「和製ラドクリフです!」と命名されていた。確かに苦しそうな顔だけれどダイナミックな走りというのはラドクリフをほうふつさせる。惜しくも区間新は逃したものの新たなヒロインになる予感、と書いておこう。

 

初めて聞いたが小林祐梨子の解説、しゃべりは聞きやすく的確だった。陸上の解説は増田明美といい高橋尚子といい、しっかりした話ができる人がそろっている。強い陸上選手は聡明である。小林祐梨子の解説、また聞いてみたい。

小林祐梨子 プロフィール|小林祐梨子 OFFICIAL WEB SITE

 

夕方、黒柴社長とまた散歩。また、小雪が舞っていた。

あわせて読みたい小原怜関連記事はこちら。

tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com

 

駅伝関連記事はこちら。 

tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com

tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com

tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com

tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com

tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com

tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com


福岡ソフトバンクホークスランキング