黒柴スポーツ新聞

ニュース編集者が野球を中心に、心に残るシーンやプレーヤーから生きるヒントを探ります。

自分らしさを出せばいい~川島慶三が地元長崎で犠牲フライ&犠打決めチームに貢献

誰もがホームランを打てるわけではない。誰もがエースであるわけではない。ならば自分らしさを出したいものだ。得意なことでチームに貢献すればいいんだよな。地元長崎での試合に出場したソフトバンク川島慶三のプレーを見て、そのことを再認識した。



ソフトバンクには長崎出身の選手が何人かいる。野手では川島慶三と、ことしようやく初安打を記録した釜元豪。投手では松田遼馬。地元でのゲームには極力出してあげる、というのが暗黙のルールなのかもしれないが、この日は川島慶三がスタメン起用された。試合は引き分けに終わったが、結果的には川島慶三の起用が当たった。



試合は日本ハムがまず2点リードしたのだが、内川聖一のタイムリーで1点返し、満塁のチャンスで川島慶三が打席に入った。一打逆転のおいしい場面、しかも地元。当然力が入るところだが、低めの厳しい球を巧みにセンターまで運んだ。犠牲フライで同点。さすが川島慶三である。



6回には無死一、二塁できっちり犠打。ランナーを進めると続く上林誠知がタイムリーを放って勝ち越した。この後日本ハムが犠牲フライで追い付くのだが、その際レフト川島慶三はタイミング的にはアウトの好返球も。打って守って声出して。何でも一生懸命な姿がとにかくよかった。



チームは大黒柱の柳田悠岐をけがで欠いた後、初めての試合。ここで負けていたらさらにどんよりムードになっていただろう。確かにあと1本出ていたら勝てた試合。柳田悠岐の抜けた穴を感じてしまうが、いない人をいつまでも残念がっても仕方ない。早期復帰を願いつつ、抜けた穴はみんなでカバーするしかない。それはサラリーマンの職場でも同じである。



この日は終盤、代打で釜元豪も出場した。コールされると大歓声がわいた。強い雨の中、長崎のファンは待ったかいがあった。残念ながら釜元は三振に倒れたが、1軍の一員として地元のゲームに出られてまずはよかった。グラシアルや柳田悠岐の離脱は痛すぎるのだが、釜元にはチャンス。同僚のけがによりスポットライトを浴びる。それも人生である。むしろそのチャンスをものにできないとプロ野球選手は生きていけない。



川島慶三はチャンスできっちり犠牲フライと犠打を決めた。このあたりは釜元も大いに学んでほしい。脚を生かす。長打を放つ。釜元には釜元の良さがあり、川島慶三とはまた違う役割が求められる。川島慶三には川島慶三の良さがあり、釜元は釜元で自分らしさを発揮すればいいのだ。



スコア的には3-3という平凡なゲームではあったが川島慶三フリークには楽しい試合だった。先日のロッテ戦のように派手に打ち負かす試合も楽しいが、相手のエラーや四球につけこんで追い付き逆転するのもソフトバンクの強さだ。



日本ハムの栗山監督は策士だし、ことしもソフトバンク日本ハムは一筋縄ではいかなそうだ。それもひとえに、両チームの選手が自分らしさを発揮するから。長距離砲には長距離砲の、エースにはエースの、中継ぎには中継ぎの、控えには控えの生き方がある。



たまには枠をはみ出すこともしなければならないが、まずは自分のカラーを生かしてチームに貢献すればいいんじゃないか。それを川島慶三は見せてくれた。やっぱり川島慶三は最高だ。ことしもいぶし銀の活躍に期待したい。


福岡ソフトバンクホークスランキング