黒柴スポーツ新聞

ニュース編集者が野球を中心に、心に残るシーンやプレーヤーから生きるヒントを探ります。

意味のない無理は禁物~ソフトバンク牧原の走塁死に感じた不安

涌井秀章にしてやられた。貧打が完封負けの原因だがどうしても見過ごせないプレーがある。初回の牧原大成の走塁死だ。

 

涌井の暴投がホームベースに当たって跳ねたのか。確かに普通の暴投よりはキャッチャーが捕るまで手間取った。しかしボールの行方は三塁側。一塁走者だった牧原の進行方向である。もちろん牧原クラスなら視界に入っていないはずはない。

 

 

もう余裕も余裕で三塁で刺された。無死二塁が一死ランナーなしになった。この日の涌井秀章の出来ならばこのプレーがなかったとしても完封負けを喫したかもしれない。だが牧原の暴走は確実に涌井の立ち上がりを助けた。

 

俊足で守備範囲も広い。牧原のファインプレーには何度も助けられている。だが牧原のことが少し心配になる。彼は気持ちが先走るというか、無理しなくていい時に無理をしてしまう時があるんじゃないか、と。

 

 

私はフラッシュバックした。忘れたくても忘れられない昨年の西武との天王山。ランナー牧原は三塁と本塁間に挟まれて、タッチを無理に避けて脚を傷めた。牧原は何とかピンチを脱しようと精一杯のプレーだったのだろうがよほどのことがないくらい、あれはアウトになる状況だった。一つも試合を落とせないシーズン終盤、一つのアウトより牧原という才能を失ったことが痛かった。

 

 

無理することには意味がある時と意味がない時がある。牧原は今後も1番バッターを務めるのならば頭を切り替える必要がある。切り込み隊長(プロ野球くらいしか見ない表現だが)ならば職務はチャンスを広げることなのだから。三塁で刺されたことは結果論だったとしても、あんなに明らかなアウトならばソフトバンクファンは怒るに決まっている。

そして村松・三塁コーチ。スピードに乗ったランナーを制することは難しいのだろうか。状況は違うが今シーズン、本塁突入させた甲斐があえなくタッチアウトになったシーンがあった。際どいタイミングでもセーフになれば、三塁コーチのお手柄だ。逆に余裕でアウトになった場合は戦犯になる。今回の牧原の場合は誰の判断だっただろうか。

外野のポジション争いは長谷川勇也の昇格でますます混沌としてきたが、セカンドは牧原がほぼ固定。他には川島慶三と、福田秀平、高田知季あたりか。タイプ的に牧原とかち合うのは高田。当面、高田を上回れば牧原は試合に出られるが、牧原にはそこに安住してほしくない。もちろん牧原にそんな甘えはないだろうけれど。

 

上林誠知がトップバッターというのは超攻撃的オーダーだがホームランを打てることを考えると今の牧原の1番が素直によいと思う。しかしチャンスメイクをもっと意識することで四球を選ぶなど、出塁率を高めてもらいたい。幸い今季は2番の今宮健太が好調。牧原の俊足を絡めれば送りバントもエンドランもでき、そこから内川聖一デスパイネ……とつないでいける。

 

たった1回の走塁死で牧原を責めすぎた感もあるが、それは期待があるゆえ。まだまだ伸びしろがあると思うので、俊足としぶとい守備でさらにチームに貢献してもらいたい。


福岡ソフトバンクホークスランキング