黒柴スポーツ新聞

ニュース編集者が野球を中心に、心に残るシーンやプレーヤーから生きるヒントを探ります。

反応する力を鍛える~代打の神様・八木裕がすすめる打撃練習の工夫

打撃練習と言えば、投げてもらった球を打ち返すのだが、そのボールには直球も変化球もある。工夫して取り組むのが大切だ、と元阪神代打の神様八木裕がサンスポ記事で語っていた。

大前提として、実戦の打席では自分の理想のスイングができないそうだ。確かにピッチャーはちょっとでも打たせないよう投げてくる。打者の都合のよいところになんか投げるわけがない。



だからこそ、反応の練習が必要だという。打撃練習の終盤は直球と変化球を交互に投げてもらったり、ランダムに投げてもらったりするといいという。

まずは対応力だ。このようなコースに来たらこう打つとよい、と体に染み込ませる。それができるようになったら、次は反応する力を付けることだ。急に直球が来ても、変化球が来ても、それなりに反応して対処する。理想のスイングは無理でも、やれる中で最高の技術を出せばいい。

八木裕は、阪神の選手が打撃練習をしているのだろうが、その「反応」の練習は足りているのかと指摘していたのだった。これは仕事にも通じるなと思った。

割り当てられた作業をまずはやれるようになる。その精度やスピードを高めていく。うまくいくようになったら、仕事を急に振られても、あるいは文字通りの「変化球」=イレギュラーなことが発生しても対処できるようにしていく。それが「反応」の練習だ。
代打の神様: ただひと振りに生きる

代打の神様: ただひと振りに生きる



予定が変わることはよくある。正当な理由、不測の事態はまだいいが、理不尽なリクエストもある。あんまりきれいに対処し続けて「ムリがきくヤツ」と思われるのもなんだが、反応する力を付けておくことは結局自分を守ることにつながる。
一打席入魂 プロ野球代打物語 (宝島SUGOI文庫)

一打席入魂 プロ野球代打物語 (宝島SUGOI文庫)



かくいう私は反応力がまだまだ乏しい。だからこそ、意図して直球、変化球をランダムに投げてもらって打ち返すようにしないといけない。練習あるのみだ。イレギュラーな案件はやっている最中は面倒なのだが、ゆくゆくは自分の成長につながると思ってやっていこう。


福岡ソフトバンクホークスランキング