黒柴スポーツ新聞

ニュース編集者が野球を中心に、心に残るシーンやプレーヤーから生きるヒントを探ります。

似たタイプの人を並べると組織は単調になる~2016日本シリーズ第1戦で宮本慎也が指摘した中田翔と陽岱鋼の打順

2016年の日本シリーズが始まった。大谷翔平対ジョンソンの投げ合いは予告先発で分かっており予想する楽しみがなくなってしまった。まあほとんどの人がこの取り合わせを想像できただろうけれど。


日本ハムと言えば「世紀の奇襲」と表現される故・工藤幹夫さんが有名。黒柴スポーツ新聞でも追悼記事を書かせていただいたが、故・大沢啓二監督ならば決して監督会議で日本シリーズでの予告先発にうんと言わなかったことだろう。お楽しみが提供できることも含めてプロと考える人だったからだ。
tf-zan96baian-m-stones14.hatenablog.com

緒方孝市監督に至っては黒田博樹が引退表明をしているため、いつ投げるのかお客さんが分かった方がいいということで日本シリーズ開幕前に札幌での第3戦での登板を予告。順当に考えれば2戦目は野村祐輔。ここまで相手の出方が分かっていれば日本ハムとしては組み易しとなりそうだが果たしてどうなるだろうか。


黒柴スポーツ新聞編集局長は第1戦を地上波のTBS中継で見ていた。解説は衣笠祥雄槙原寛己、そして2016年限りで引退した三浦大輔。だが視聴しながらうならされるような解説がなかった。実況も単調で情感もない。このままでは楽しめないなと考え、中盤からテレビはつけたまま音を消し、NHKラジオを流してみた。


解説は宮本慎也。知性を感じさせる語り口。黒柴スポーツ新聞編集局長好みである。きょうの試合展開をわざわざこのブログで書くのは芸がないので宮本慎也の解説からネタ探しをすることにした。


さすが宮本慎也。期待にたがわず興味深いことを言ってくれた。初戦ブレーキの中田翔陽岱鋼の4番、5番はタイプが似ているので離して配置したらどうかというのだ。

翔! 頂点目指して

翔! 頂点目指して


よく聞いてみると、この2人は「来た球を打つ」タイプという。配球を読んで仕留めるのとは違うらしい。2人に連打が出れば打線に一気に流れが生まれる。しかし逆に凡打や三振に倒れれば流れが断ち切られる。単調になる。そういう意味合いのようだ。確かに攻め方が同じでいいから抑える側は楽かもしれない。

陽岱鋼メッセージBOOK -陽思考-

陽岱鋼メッセージBOOK -陽思考-


中田翔陽岱鋼が快音を発しなかった日本ハム打線は10安打を放ちながらレアードのソロホームランによる1点にとどまった。宮本慎也はレアードがよい選球眼だったと話していた。例えば4番中田翔(来た球を打つ)、5番レアード(球筋をよく見ている)、6番陽岱鋼(来た球を打つ)、7番田中賢介(考えて打つ人)と並べ替えても確かに面白い。広島投手陣も攻め方が変わってきそうだ。


まあレアードがホームラン王になったのは下位打線で自由に打たせた結果かもしれないから、5番あたりに上げて重圧がかかったり力んで結果が出ないことも予想される。一人一人の力量、性格、プレースタイル、打線としての流れなどを総合的に考えると9人を並べる打順はなかなか奥が深い。


社会人で言えば人事も一人一人が活躍できるよう配置されるのがベストだが実力以外に入社年次やら序列やら玉突き人事的な組織の論理でどうにでもなる。


だが同じ部署やら同じチームにイケイケの人ばかり、感性の人ばかり、論理的な人ばかりかたまっても危なっかしい。やはり打線のようにチャンスメイク出来る人(とっかかりをつかめる人)、クリーンアップ(ものにできる人)、小技が得意な人(機転がきく人)などがバランスよく配置された方がうまくいくに決まっている。あまり小さくまとまりすぎても面白みに欠けるが。


適材適所という意味では第1戦は緒方孝市監督の圧勝。ともに大谷翔平からホームランを打ったことがある松山竜平を4番に、エルドレッドはファーストとして、それぞれ新井貴浩に代わって出場。2人とも大谷翔平からまたホームランを打ってしまった。管理職としてもしてやったりだろう。


初戦は5-1で広島が勝ったがシリーズの流れはまだ分からない。先制点のホームスチールのシーンは日本ハムのキャッチャーが1塁ランナーの二盗を防ごうとセカンドに送球する間に生還を許した。しかしあれはピッチャーカットだったのではないか。セカンドとショートが2塁に詰め切れておらず危うくキャッチャーからの送球がセンターに抜けるところだった。あれを大谷翔平がカットして3塁走者を殺していたら失点は防げたと思うがいかがだろうか。


大谷翔平は165キロを記録してからますます球速がフォーカスされているが、球威だけで勝てないのも野球の奥深いところ。投球術やコントロール、流れを渡さず踏ん張った点はジョンソンの圧勝だった。打線では3番の岡大海が若干迫力不足である点も含め、2戦目以降栗山英樹監督がどう組み立ててくるか興味深い。大技、小技ともに期待できる両チームの戦いを楽しむことにしよう。

未徹在

未徹在


きょうの1枚は原辰徳。1989年日本シリーズでは不振を極めたが第5戦でシリーズの流れを大きく変える満塁本塁打を放った。中田翔も2016年CSファイナルステージで優勝を決めた試合、劣勢から反撃ののろしとなるホームランを放ち札幌ドームの雰囲気をがらりと変えた。この人の1発にはそんな力がある。2戦目以降、中田翔の活躍に期待したい。
f:id:tf-zan96baian-m-stones14:20161022232857j:plain


福岡ソフトバンクホークスランキング