黒柴スポーツ新聞

ニュース編集者が野球を中心に、心に残るシーンやプレーヤーから生きるヒントを探ります。

あえてやることは成功させるべし~ソフトバンク釜元痛恨の走塁失敗

やってもやらなくてもいいことをあえてやるなら、成功させないとダメージが大きい。そう再認識するシーンがあった。ソフトバンク釜元豪が1点リードの場面で果敢に次の塁を狙ったのだが、アウトになった。チャンスがしぼみ、フラフラしていた西武先発の高橋光成を立ち直らせるきっかけになってしまった。

 

釜元 豪選手のテーマ

釜元 豪選手のテーマ

 

 

 

その4回は先頭明石が三塁打。甲斐は倒れたが牧原の二塁打で勝ち越した。釜元は意表を突くプッシュバントで西武内野陣を撹乱。いい戦法だった。高橋光成にしてみればやりたいようにやられている心境だっただろう。

 

ソフトバンクとしてはそのまま一気にKOしたかった。釜元は投球がワンバウンドして森友哉が弾いたことから二塁を狙ったのだが、弾いた方向は後ろではなく三塁側。森友哉は素早く拾って二塁に投げ、釜元を刺した。これでツーアウトとなり、三森が三振に倒れてこの回無得点。ノーアウト三塁から点が取れなかったのだった。

 

その後明石のエラーもあって西武に逆転されるのだが、もし4回にもう1点取れていたらソフトバンク先発の大竹はもう少し余裕が持てた。逆に高橋光成は5~7回を三者凡退とし、勝ち投手になってお立ち台に上がった。

 

釜元の次の塁を狙う姿勢を否定はしない。盗塁はすべて成功させてきたし、俊足をアピールすることは1軍に定着するために欠かせない。二塁を狙ったのは自己アピールするためではなく、チャンスを拡大させる意図だったことも分かっている。だが野球には流れというものがある。あえてリスクを取るならば、成功した時と失敗した時を天秤にかけた上で、それでもやるべきかどうか判断してほしかった。せっかく釜元のプッシュバントがボディーブローのように高橋光成に決まったのだから、じっくり圧をかけてもよかった。

 

もちろん結果論だし、その裏に西武が逆転したのはたまたまかもしれない。しかし釜元の走塁死が高橋光成を踏みとどまらせ、西武の逆転につながった可能性はある。大竹が踏ん張れなかったり、打線にあと一本が出なかったりとソフトバンクには敗因がいくつもあったが釜元のプレーはダメージが大きかった。

 

前日、山川穂高にホームランを喫した松田遼馬の時も書いたが、毎回毎回うまくいくことなんてない。だから釜元も当然アウトになることもある。よい経験になったと思うし、糧にしてもらいたい。リスクの取り方という意味では非常に興味深い釜元のプレーだった。

 


福岡ソフトバンクホークスランキング