黒柴スポーツ新聞

ニュース編集者が野球を中心に、心に残るシーンやプレーヤーから生きるヒントを探ります。

いいイメージを持ち、着実に実行する~上林誠知が強肩発動し俊足の西川封じ

負け試合の中から、あえて好プレーを抽出する。上林誠知の捕殺だ。犠牲フライになるところをその強肩という持ち味を十二分に発揮して、チームと打たれた嘉弥真新也を救った。一時的、ではあったが。

 

ランナーが一、三塁で嘉弥真としては三振あるいは内野ゴロに仕留めたかったが打球が外野に飛んでしまった。普通は犠牲フライの1点覚悟なのだが、行き先がライトと分かった瞬間、ヤフオクドームのため息「あ~」から期待の「お!」に変わったように聞こえた。上林なら刺せる、刺してくれるんじゃないか、と。

 

だがランナーはよりによって俊足の西川。甲斐拓也からでも盗塁できるスピードスターである。普通ならあっさり1点覚悟なのだが、ライトは強肩の上林。「何でも貫通するドリル」対「絶対貫通しない板」みたいなことをやっていたテレビ番組「ほこ×たて」的状況である。

 

結果は上林の勝ち。送球は何とノーバウンドで甲斐のミットに収まった。しかもやや三塁側、西川が走り込んでくる方向だ。甲斐は捕球の流れで西川にタッチすることができた。

 

私が注目したのは上林の捕球の仕方。一度引き、助走をつけながら捕って素早く送球。そんなの高校球児でもやると言われるだろう。そう、外野手ならみんなやるプレー。勢いをつけて捕球したらその流れで力強い送球ができる。上林はフライを捕る直前の数秒でやれる数少ないことを完璧にやった。それに意味がある。

 

ピンチの時は選択肢が少ない。そこを嘆いても状況は変わらない。であればもう、やれることを目一杯やるしかない。でも数少ない選択肢をきっちりできたら、ひょっとするとピンチを脱出できるかもしれない。フライが落ちてくるまで野手は何もできない、と思うか、落ちてくるまでに何ができるかと考えるか。そこで結果は大きく変わる。

 

上林は外野手ならみんなが考える準備をしたに過ぎないのだが、さすがプロ野球選手。出した結果が完璧だった。イメージを寸分たがわず形にする。これぞプロフェッショナルである。

 

ピンチの中でもいいイメージを持つ。そしてできる限りの準備をする。そして着実に実行する。上林は何ら奇抜なことはせずむしろ基本的なことを完璧にやった。そこに感心するし、見習いたいと思う。

 

長崎でのゲームと言い、日本ハムとの戦いは消耗する。しかしマニアにはたまらない、小さなヤマ場が目白押しである。西武とは豪快に打ち合い、日本ハムとは緻密にしのぎを削る。ソフトバンクは本当によきライバルに恵まれている。


福岡ソフトバンクホークスランキング